ミニッシュ広報部
シューズミニッシュ & リゲッタカヌーの社員旅行“2018”
| みなさま、こんにちは。 |
| ライターの松田こと“タイラー”です。 |
| 本日は |
毎年恒例のシューズミニッシュ&リゲッタカヌー社員旅行の様子をレポートさせていただきます! |
| 今回は、写真メインでいきますので |
| みなさんもぜひ一緒に行ったつもりでお読みくださると嬉しいです。 |
集合 ~ 出発 |
| 集合時間は9時50分。 |
| いつもの出社時間である9時よりも |
| 少し遅めにシューズミニッシュ本社へ集合です。 |
![]() |
| 参加するスタッフみんな、完全にリラックスモード。 |
| みんなでバスに乗り込みいざ出発! |
| まずは第一の目的地 “丹波篠山” へ向かいます! |
| ミニッシュの社員旅行といえば定番のバス旅。 |
| バスに揺られること1時間強。 |
| 西宮名塩SAで休憩です。 |
| まだバスに乗ったばかりですが |
| もうお昼時。 |
| 当然お腹が減ります。 |
| 美味しそうなスイーツが空腹を刺激しますが |
| 丹波篠山では美味しい昼食が待っていることだし |
| 諦めてバスに戻ります。 |
| バスに戻ると、後の方から甘~い香りが |

↑ 西宮名塩SA名物のジャンボみたらし団子を頬張る『品質管理部』の一木…
|
お~い |
|
お昼ご飯食べらんなくなっても知らないよ... |
| さて、西宮SAを出発し、しばらくはバス移動。 |
| 早く丹波篠山でお昼ご飯を食べたいっ! |
| さぁ、高速を降りてもうすぐ目的地という時に |
| 「ア...カ..」 |
| 「ア.....カン...」 |
| という呻き声のような囁きが聞こえて来るやいなや |
| 「も...もうアッガーーーッン!!」 |
| 「バス下ろしてーーーーっっ」 |
| という声とともに |
| 車外へ飛び出るラスタマン。 |

| 「日吉慶三郎」 |
| RegettaCanoeの代表取締役です。 |
| お手洗いを我慢していたようですね(笑) |
| そんなハプニングがありつつも |
| 皆でおしゃべりしていると、アッという間に |
丹波篠山へ到着!! |
| 丹波篠山といえば、松茸に栗、黒豆などが有名ですね。 |
| この時期にピッタリな秋の味覚が食欲をそそります!! |
| そして、楽しみにしていた昼食は |
| 何と、丹波牛の焼肉 でした!! |

| お腹ペッコペコの僕たちは |
| 肉を食べ |
| また肉を食べ |
| 肉・肉・野菜・肉・野菜 |
| と、食べまくります ( ^∀^) |
| 美味~♪ |

| そして、焼肉といえば |
| 生ビールでしょって事で |
| 真っ昼間からビールを飲ませていただきます♪ |

|
美味しぃぃーっ!!! |
| さぁ、美味しい丹波牛とビールを堪能し |
| お腹も一杯になったところで |
| バスに乗り込み本日2ヶ所目のポイントへ! |
| バスはスムーズに進み |
| 丹波の景色を堪能しながら到着したそこは |
『植村直己冒険館』 |
(植村直巳とは、日本の登山家、冒険家、1984年に国民栄誉賞を受賞)。

| 中へ入ると |
| 植村さんが実際に使用されていた装備品や |
| 冒険の軌跡を見ながら |
|
ナビゲーターの方が丁寧にアテンドしてくださいました。 |
| 今から数十年前に |
| 想像を絶する極地へ単身で挑む |
| 壮絶な体験談などをお伺いし |
| 亡き植村直巳さんに思いを馳せながら |
| 冒険館を後にします。 |
| そして |
| 本日のお宿である |
湯村温泉『朝野屋』さんへ! |
| スタッフの皆さんにお出迎えしていただき |
| 全員浴衣で宴会へ! |

| 色とりどりの旬なお夕食に舌鼓を打ちながら |
| こんな感じで、THE・宴会なわけです。 |
| その他にも |
| 社長の誕生日をお祝いしたり |
| カラオケ大会をしたり大盛り上がりで |
| 宴会は終了。 |
|
この日の夜は、朝まで熱いトークで盛り上がった部屋もあったとか。 |

| みんな夜遅くまで想い想いの時間を過ごしていたようで |
| 翌朝は眠い目をこすりながらも |
| 集合時間までに周辺の散策をしたり |
| 足湯で疲れを癒したり |
| 温泉たまごを作ってみたりと |
| 自由な時間を過ごします。 |
| そんな2日目のスタートは |
| 海産物系の食材が充実してるお土産屋さん |
| 「浜坂港渡辺水産」さんから |
| 眠い、正直眠いです(笑) |
| それでも旅は続きます。 |
| そして |
山城の郷へ |
| ここでランチをいただきます。 |

| お腹いっぱいになった後は |
| みんなで景色を見ながらほっこりタイム。 |

| 送迎のタクシーが到着したところで |
| いよいよお待ちかねの |
『竹田城跡』へ! |
| この『竹田城跡』は |
| 天空の城という別名がつくほど |
| 素晴らしい景観が有名な場所。 |
| 個人的にものすごく楽しみにしていました! |
| お城までの道中は勾配のある山道なので |
| ハァハァ息を切らしながら登ります。 |
| 険しい石階段を登ると… |
| 眼前に広がるのは |
| This is 絶景!!! |
| もう言葉にならないほどの |
| 大絶景です |

| この感動は |
| 写真では伝わらないかもしれませんが |
| 本当に素晴らしい景色を堪能させていただきました! |
| 晴れてよかったー(ワーイ) |
| 次に来るときは |
| 雲海の中に浮かぶ「武田城跡」を見たいな~! |
| 麓では記念写真なんかも撮りまして |

| なんか、修学旅行を思い出しますね。 |
| そして、最後は |
| 道の駅でお買い物して帰路に着きます。 |
| 大阪に戻るバスの車中では |
| 流石にお疲れモードのスタッフ達 |

| みんなお眠です(( _ _ ))..zzzZZ |
| 目を覚ますと |
| 見慣れた大阪の街並みが見えてきて |
| 「楽しかった旅行ももう終わりか~」 |
| 「明日から仕事だな~」と |
| 仕事モードに入りそうになる自分に |
| 「今日ぐらいはお仕事の事を忘れて余韻に浸ろうよ」 |
| と言い聞かせながら |
| 帰路につきました! |
| 社員旅行は年1回の特別な行事 |
| 普段あまり関わることのない |
| 仲間の意外な一面を見れたり |
| 会社では中々できないような話をする |
| 時間もあっていいもんです |
| 次回の社員旅行は来年。 |
| 今から楽しみです(ワクワク) |
| いやぁ~ |
| 本当に晴れてよかったー。 |

(おわり)
最新情報をチェックする |







