
リゲッタ広報部
ホームプロジェクターのつくりかた
ホームプロジェクターをつくろう!
用意するもの


■オリジナルシューズボックス
■虫眼鏡(直径5cm以上推奨)
■カッター
■テープ(ガムテープなど)
つくってみよう!
①キリトリセンをカッターで切り抜く


素材が分厚いので、手を切らないように、気をつけて!
未就学児は、保護者同伴のもと実施してください。
②虫眼鏡をテープで貼り付ける


箱の内側から貼る方が、見栄えがキレイ!未就学児は、保護者同伴のもと実施してください。
②虫眼鏡をテープで貼り付ける


③シューズボックスの中に、スマートフォンを立てかけ、蓋を閉める


スマートフォンを置く位置で、投影されるスクリーンがくっきり映るかどうか変わるので、微調整してみてください。
投影してみよう!
④部屋を暗くして、白い壁へ向けて投影してみましょう!




画像は上下左右が反転して映写されます。
そのためスマートフォンの設定やアプリを使って上下左右反転させたのち、映像を再生することをオススメします!
※撮影用にシューズボックスの蓋を開けていますが、実際は閉めて投影することをオススメします。
そのためスマートフォンの設定やアプリを使って上下左右反転させたのち、映像を再生することをオススメします!
※撮影用にシューズボックスの蓋を開けていますが、実際は閉めて投影することをオススメします。
海にまつわる映像を見て、海を知ろう!海をたのしもう!海をまもろう!


この取り組みは、日本財団「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」プロジェクトの一環で実施しています。