
ミニッシュ広報部
フレッシャーズ~新入社員へ20の質問~その1
本年度入社のフレッシュな期待の星たちへ
インタビューする企画 その1
早速ですが、私、広報部の真田貴仁がインタビュアーを務めさせていただきます! 以下真
真田 貴仁(さなだ・たかひと)。有限会社シューズミニッシュ 広報部リーダー 。元TV・イベントプロデューサー。関西の某コレクションにも携わり、メディア関係だけでなく、活躍は多岐に渡る。高本との縁で、2016年にシューズミニッシュ入社後、広報部に配属。 |
真 それでは皆さん、まずはお名前と部署名からお願いします。
あと、みんなから呼ばれてるニックネームなんかもあれば教えてほしいな!
中河 有紀子(ナカガワ ユキコ)と申します。 広報部に所属しております。
皆からは中河さんとかユキちゃんとか呼ばれています。実は転職組です。※以下中
真 ところで、ユキちゃんってニックネームは誰が名付けてくれたの?
中 しゃちょうからです!
真 あっ初出の時に朝礼で付けてもらったやつだよね!ありがとう!では次の方。
申 理奈(シン リナ)と申します。同じく転職組で、所属は広報部です。以下申
真 申さんは皆から何て呼ばれてる?
申 シンちゃんって呼ばれてます。
真 では次の方は?
隅田 沙希(スミダ サキ)です。私は新卒で入社して、企画部に所属しています。以下隅
隅 ニックネームは…え~スミダさんとか
スミスとか、あとはノフ?とか~
真 ノフ?
隅 ちょっと変わった先輩が(同じ部署の)スミノフさんって言い出して…
そこからスミがどっか行っちゃって「ノフ」になりました。
真 続いて最後の方フルネームと部署名を聞かせてください。
長短の(長)に原っぱの(原)海に里と書いて長原 海里(ナガハラ ミサト)と言います。
新卒で入社しました。 以下長 RinCチームに所属しています。※1
真 ニックネームはあるの?
長 カイリって呼ばれています。
真 カイリ?由来は?
長 名前が海里と書いてカイリと良く間違われるので
いっその事カイリにしちゃおう的な流れで
そっちの方が覚えやすいかな~って!
真 そんな長原さんの長所というか
ご自身の“強み”みたいなところってあったりします?
「人からこんなこと言われたりします!」とかでもいいよ!
長 私高校がイラスト系の学校でして
卒業してからも2年間専門学校で絵の勉強をして
そこを卒業してさらに2年間デザインの学校へ行って勉強してました!
なので、デザインもできるし絵も描けるというのは強みだと思います。
真 へ~スゴイ! ちなみに絵というのは油絵とか?
長 いや、基本的にパソコンで描くイラスト的なものです!
真 そうなんだ~ 何かコンテストなんかに応募したりしてるの?
長 在校中は、「イメージキャラクター募集」等のコンペに応募したりしてました!
真 じゃあ「シューズミニッシュ・リゲッタカヌー」のキャラクターを作ってよ!
長 ハイ! 描画ソフトさえ導入していただければすぐにでも笑
真 今までの学生生活は、ほぼ絵とデザイン漬けだったんだね~
真 隅田さんは?長所というか、ご自身の強みみたいなところってあったりします?
隅 友達からは「明るい」とよく言われます。
真 申さんは?
申 私の長所は「コツコツ」するのが好きとかかなぁ
あまり怒ってるところを見たことがないと言われるので
感情をコントロールする事ができるというか…
あっ焦ったりする事はコントロールできないですけど…
真 コントロールできてないやん笑
でも、喜怒哀楽の「怒」の部分はコントロールが上手なんだね?次の中河さんは?
中 そうですね~
私、割と直球なのでそれが良いところでもあり悪いところでもあるのかな~と。
真 続いての質問。
何か口癖みたいなものはありますか?
中 「ゆーて~」ですかね~。※2
真 申さんは?
申 う~ん(しばらく考えて)「何か」ですかね・・・
真 そんな口癖ありましたっけ?
申 えーっと… えーっと…
あっ「えーっと」ですね!
私「えーっと」ってよく言ってます!一同笑
真 笑 そうだね~ それよく言ってるわ 笑
あとさ、申さんはめちゃくちゃ擬音が多いよね!
申 恥ずかしい…「ジュワーって」汗かいてきちゃった(汗)
真 ほら出た!笑 さぁ続いて隅田さんは?
隅 そうですね~効果音とかよく言っちゃうかも!
「シュッ」とか「サササッ」とか。
さっきもお菓子をシェアしていただいた時とかおもわず「シュッ」って言って取っちゃいました!
真 カイリちゃんは?
長 う~ん ウチ、口癖… あんまりないなぁ…
真 カイリちゃんって自分のこと「ウチ」って言うよね?
その一人称の使い方、大阪出身の方に多いんですよ。
長 そうかも…(笑)
真 それじゃあ次の質問。
中河さん 入社前、リゲッタ、リゲッタカヌーのブランドはご存知でした?
中 就職活動中に求人サイトを見て知りました。
真 申さんは?
申 BigFootのフランスカラーを
色んな場所で見かけるようになってきたので
「なんかこのブランド流行ってきているのかな~」という認識はあったのですが
その商品のブランド名が「リゲッタカヌー」という事は知りませんでした。
真 サンダル自体は知ってたんだね。
申 はい!「知人が買っているのを隣で見てたりとか」
真 隅田さんは?
隅 私は…「知りませんでした」
真 じゃあどこで知ったの?
隅 学校に求人がきて、そこで知りました。
真 長原さんは?
長 ウチは親がもともとリゲッタのサンダルが好きで、
求人が出ていた時に「あんたここ入り!」と
親に勧められて面接に行ったら運良く受かったという感じです。
真 では、中河さんからこの会社を選んだ理由、志望動機を教えて?
中 ハローライフさん(求人サイト)で募集を見て
掲載内容を読むと「ものづくり」に真剣な会社なんだなという姿勢が
伝わってきたので、受けてみたいなと思いました。
真 では、申さん
申 中河さんと同じくきっかけはハローライフだったのですが
その中で、グループを作って学ぶ会というのがあって
週一回、3ヶ月程通っていたんですね。
そのグループワークを終えるタイミングで
ハローライフさんの求人募集を拝見して
他の求人サイトとは大きく違った
シューズミニッシュの募集記事に惹かれて応募しました。
真 どんな記事だったの?
申 社長が靴作りをしている写真が掲載されていて
初めは靴職人を募集しているのかな?と思ったんですが
社長の笑顔の写真が気になって、クリックしちゃいました。
真 記事を読んでどう思ったの?
申 はい そこには仕事内容が詳細に書かれていたのではなく
社長の想いが書かれていました。
その記事に感銘を受けて
応募したい!と思い現在に至ります。
真 隅田さんは?
隅 ……「通っていた専門学校に求人がきてたので…応募したって感じなんですけど…」

本日はここまで!
その2をお楽しみに!
※1 RinCチーム
主に店舗運営を行っている部署。
名前の由来はLink(つなぐ・連結する)からきており、RegettaCanoeの頭文字RCと会社内をつなぐ部署という意味がある。
※2 「ゆーて~」
俗に「そうは言っても」「とは言っても」などといったことを意味する若者言葉。
特に意味なく話の始めに付ける場合もある。
企画・インタビュアー:真田 貴仁
カメラマン:松田 良平
↓その2 / その3はコチラから